先週の雨以来さむ~い日が続く大阪ですが、考えてみれば1年で一番寒い時期なので当然と言えば当然でしょうか。
寒い時には寒い時の愉しみがあると思いますので、何事も前向きにいきたいもんです(・∀・)
ということで1月27日の火曜日、残業帰りに「日本酒のめるとこ 肥後橋店」でちょいと一杯ヤることに。
寒かったのでまずは燗で暖まりましょう。
「天狗舞 しぼりたて生酒本醸造 26BY」(1合 800円)
山廃仕込みの生酒ですが、容赦なく燗します。
温度が上がる前にちょろっと味見しましたが、口当たり軽くサラリと呑める印象。
お次は45度ぐらいまで上げて頂きますと、サラリとした口当たりは変わらないものの、じわっと旨味も感じられて(゚д゚)ウマーです。
冷やしても温めても美味しい、いいお酒です。
この日は30分ぐらい軽く、のつもりだったので、肴は「自家製イカの塩辛 柚子風味」(300円ぐらい)をセレクト。
塩味控えめな優しい味に柚子の風味がいいですね。
ここのお店は厨房狭いのに一手間かけた肴をだしてくれます。藤井料理長ありがとー!
体も暖まったし、2杯目はにごり酒でもということで、こちら。
「羽前白梅 純米吟醸生原酒 しぼりたて俵雪 26BY」(90ml 350円・・だったはず)
活性にごりですが、開栓後しばらく経った状態だったんでピチピチ感は強くありません。その分にごりが濃い旨味たっぷりなところが呑めました。
フレッシュな味わいでこいつも(゚д゚)ウマー!でした。
お隣になった常連さん達と「酔ってボディータッチする女性は如何なものか」という話題で盛り上がって、ついつい1時間以上が経過( ・ิϖ・ิ)
愉しいからいいんですが週の前半から飛ばしすぎたかな~、という若干の懸念を頭の片隅に置きながらお会計。
で、ここで真っ直ぐ帰ればよさそうなものなんですが、そもそも立寄り程度に呑むつもりだけだったので、食べたのはイカの塩辛のみ。適度に摂取されたアルコールが空腹感を助長します。
このパターンでラーメンとか食べると確実に太る!というのは百も千も万も承知なんですが、生来誘惑には弱い質のワタクシ、頭の中に2店のラーメン屋さんをイメージして難波へ向かいます(;・∀・)
本町から地下鉄で10分ほど。難波に到着です。
お目当てのラーメン屋さんまでトコトコ歩いて行きましたが・・・、火曜日定休日やん!!
しかももう1店の定休日も同じ火曜日!!!
痛恨のミスです_| ̄|○
と言ってもお腹は空いてますから、サクっと頭を切り替えてウラナンバをウロチョロ。
呑んだ後の炭水化物はダイエットに良くないよな~なんて今更ながら考えながら向かった先は・・・、「炭水化物がダメならタンパク質を食べればいいじゃない!(・∀・)」ってことで久々訪問の「大阪焼トンセンター」さん。
こちらは冷蔵庫に大量の日本酒がストックされていて、それがセルフで呑めるという素晴らしいお店なのですが、本日の目的はあくまでも〆!
ということで、早速注文したのは「おまかせ5串」(780円)
写真真ん中のジューシハーツ(ハツと脂を交互に刺したもの)がお気に入りです♪
焼き加減もいい塩梅でウマウマです。
焼トンも美味いんですが、これも美味い!の「コラーゲン皿」(380円)。
トロトロに煮こまれてて堪らんです!
これはお肌プルプルになっちゃうかも(*ノωノ)
確か呑みの〆、ということで来店したんですが、こんなの食べたら当然こうなりますよね。
サッポロラガー大瓶(490円)。
お後がよろしいようでm(_ _)m
******************************************************************************************************************
今日の日本酒
・天狗舞 しぼりたて生酒本醸造 26BY
原材料名:米、米麹
原料米:五百万石 精米歩合:65% 日本酒度/酸度:+6/1.8
アルコール度:17.5度
・羽前白梅 純米吟醸生原酒 しぼりたて俵雪 26BY
原材料名:米、米麹
原料米:山田錦30%、山形100号70% 精米歩合:50% 日本酒度/酸度:+3/1.5
アルコール度:17度
今日のお店
・日本酒のめるとこ 肥後橋店
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1丁目12−6 TEL:06-6136-7305
・大阪焼トンセンター
〒550-0003 大阪府大阪市中央区難波千日前3-19 TEL:06-4396-8109
******************************************************************************************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿