まいどです。
休暇も明けて平常モードにお仕事してるわけですが、世間が盆休みなので実に平和な時間を過ごしております。
で、難波にまた新しい立ち呑み屋さんがオープンしたとの噂を聞きつけたので、潜入調査してまいりました。
立ち呑み なんばマイクス さん。
南海なんば駅の西側、阪神高速下の道路沿いにあります。
その筋では有名な信長書店さんの下、吉野家の隣にあります。
8月7日(金)にオープンしたところのようです。
店内はさすがにキレイ。片側の壁が鏡になっているので、広く感じます。
店内レイアウトは厨房をコの字形です。
店舗は東西両面に出入口がありますが、メイン入り口は東の通り沿い側です。
フルオープンになっていて、暖簾もかかっていい感じです。
訪問は19:30頃でしたが、お客さんの入りは6割程度。
カウンター奥に案内されました。
とりあえずはガリチュー(280円)とポテサラ(200円)をオーダー。
ガリチューはちょっと氷が多いかなぁ。ガリの風味はあまり感じず、プレーンのチューハイ呑んでる気がしました。
ポテサラはゴロっとした感じで、クラッシュナッツがアクセントになってます。
ポテチ付きなのはご愛嬌ですかねw
オススメメニューも確認してみようということで。
トマチュー(280円)とどて煮(280円)
今度の氷は適量でした。サーブにまだバラつきがあるようです。
どて煮は味しっかり目で酒の肴としてはいいですね♪
値段の割にボリュームもあるので、これでビールorチューハイ2杯は軽いと思われます。
〆てお会計は1,100円でした。
ちなみにメニューはこんな感じ。何故か九平次なんかもありますww
謎だったのは店員さんの年齢層が高かったこと。大衆酒場的な雰囲気にしたいんですかね?
場所的に若くて愛想のいい女の子1人雇ったら、それだけでお客さん付きそうですけどw
店内の雰囲気や店員さんの制服の感じから、どこかのお店の新規業態かなんかだと思いますが、そこら辺は分かりませんでした。
オープン直後ということもあって、まだまだオペレーションがこなれているとは言えず、伝票間違いでお酒を1杯余計に請求されかけましたが、品数は多いし値段もリーズナブルなので今後に期待したいと思います。
なんと言っても南海なんば駅中央改札まで歩いて1分以内という抜群のロケーションなので、またフラっと寄ってしまいそうな気がしますw
職場から徒歩1分。呼んでねw
返信削除最近行ってないんですが、評判聞くと微妙なんですよね・・
削除