2015/05/19

親父の定年祝いに京都の高級料亭にイッテキタ @本家たん熊 本店

まいどです。

今年の3月で親父が定年を迎えまして、長年のサラリーマン生活お疲れ様でした&これからも長生きしてくださいの意味を込め、兄弟3人の出資で京都の高級料亭に行ってきました。

難波駅で両親と待ち合わせして、京都で弟達と合流。
錦市場や河原町のあたりを散策してから目的地へと向います。


会場はこちら。

本家たん熊 本店

鴨川沿い、四条と五条の間ぐらいにあるミシュラン星つき料亭。
三代目となる当代は、綾鷹のCMにも出演中です。

下の弟がこちらの四代目と大学の同級生という幸運を活用しての訪問です。





玄関を入って部屋に至る廊下横に中庭があるんですが、これがまたしっとりした趣でTHE料亭な感じでした。


お部屋はこんな感じ。

窓側は川床に面していて、自由にでることができます。












ビールでカンパイ!!( ^_^)/□☆□\(^-^ ) の後は待ってましたのお料理スタート。

蛸に煮付けが味の沁み具合といい柔らかさといい抜群でした。

チマキかと思ったら中には小鯛のお寿司が入っておりました。











お造り。

鮪、鯛、鱧

昼もトロ食べましたけど、やはりこちらの方が(゚д゚)メチャウマ-!!!

はしりの鱧も初夏を感じさせますなぁ。











ここで日本酒にチェーンジ!

日本酒リストからせっかくなので京都のお酒をチョイス。

「松の翠 純米大吟醸」

大吟醸らしい香りもありながら、軽やかに呑めるお酒。食中酒としていいですなぁ♪

当然のことながらリストに金額は書かれておりません。

今日はお祝いなので金額気にせず楽しい雰囲気を演出すべく、ガンガン呑みます!!(オイマテ









すっぽんの椀物

こちらのお店の名物はすっぽんの一人鍋なんですが、この日は椀物で登場。

実はすっぽん初体験でしたが、(゚д゚)メチャウマ-!!!!!!!!!!!!としか表現できません!!

獣でもなく、鳥でもなく、魚でもない、優しくもしっかりした出汁の味でした!(伝わらないw






すっぽんに興奮して酒がススミ、次なるお酒へ。

「英勲 古都千年 純米吟醸」

こちらはしっかりした味わいの日本酒らしい日本酒。

飲みごたえあって(゚д゚)ウマー!!です。
















ここでお店からサプライズ。

なんと巨大な尾頭付きの鯛が!

いやホント、弟がいい友達もってて良かった(^O^)

この鯛は四代目が焼いてくれたそうで、火加減抜群でした!







その鯛をほぐして盛りつけー!

付け合せの椎茸といんげん豆の胡麻和えも含め、ホント美味かった!!

鯛は身だけでなくあらの部分を折り詰めしてくれました。

家に帰ってご飯と一緒に炊くと美味しい鯛めしになるとのことなので、親父がお持ち帰り♪






さらに料理は続きます。

鱧の柳川

京料理のイメージよりしっかりした味付けでお酒もススムくんな柳川でした!













ぐじ(甘鯛)の揚げ物

ぐじなんて久しぶりに食べました。
鱗もパリッパリに揚がっていて食感が楽しい!!















食事は羽釜で炊いた豆ご飯!

子供の頃は大嫌いだった豆ご飯。大人になるとなんでこんなに美味しく頂けるのでしょうか。

羽釜で一組分ずつ炊いているので余ったら折り詰めにしてもらえるのですが、当然のごとく兄弟3人おかわりして平らげました(;・∀・)








ラストのデザートは川床で頂くことに。


この日はちょっと肌寒かったのですが、南大阪の住人としてはなかなか川床に来る機会もないので、この気配りは有難かったです。

写真暗くてよく分かりませんが川床です(;・∀・)











デザートは季節のフルーツ


















料理もさることながら三代目、四代目、女将さん、中居さんの気配りが本当に暖かく、とても楽しいお祝いの席になりました。仕事の接待で料亭的なところを利用することもありますが、やはりプライベートで来ないと本当の良さは分かりませんね。

普段は気軽な立ち飲み一人飲みをエンジョイしているワタクシですが、特別なお祝い、記念日にこういうお店に来るのもいいもんだなーと思いました。

ちなみにお会計は非公表にしときますが、内容とサービス考えたらお得だとさえ感じられる金額でしたー。


で、たん熊のあと二軒目に行くつもりだったんですが、歳のせいか親父が「ネムイ(´・ωゞ)」を連呼するもんでタクシーでホテルへ。

何となく呑み足りなかったんでこうなったのはナイショです























本家たん熊 本店京料理 / 河原町駅祇園四条駅清水五条駅
夜総合点★★★★ 4.5

0 件のコメント:

コメントを投稿