よく行く飲み屋さんに聞きましたが、飲食業界では木曜日のことを「魔の木曜日」と呼ぶそうですね。
翌日が金曜日ということでみんな呑みに行くのを控えるらしいので、そう言うらしいです。
以前は水曜日も厳しい日だったそうですが、最近はノー残業デーの普及もあって週末に次ぐ客の入りになることあるそうな。
ということで、会社でちょっと重たいことがあった木曜日。呑みに行くことに。
まずは肥後橋の日本酒のめるとこを目指しますが・・・人が溢れてるやんけ(;・∀・)
目の前で他のお客さんが断られてるのを見て心が折れました。
仕方ないのでウラナンバへ移動。
ウラナンバも人が多い・・。どこが魔の木曜日やねん!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
と不貞腐れてても仕方ないので、1軒目にお邪魔します。
スタンド三國
言わずと知れた居酒屋天秤棒グループの立ち呑みです。
オープン当初はビールがオールタイム100円だったのでお世話になりました。
今は1杯190円です。
お腹が空いてたので焼き物4種盛り380円をオーダー。
皮もカリっと焼きあがってて美味いです。
ビールをお代わりしてサクッとお勘定。
消費税入れても800円ぐらいだと思ってたら、まさかの620円!
どうやらビールは1杯100円で計算されてるようです。
表の看板出し間違えてたのかな?
お腹も落ち着いたので、新入荷のお酒を味わいに日本酒と私へ。
こちらも満員(;・∀・)
ちょうど2名さんと入れ替わりだったので入れました♪
陣取ったのは入ってすぐ右手の照明デッドポイント。ライティングの関係でどんなにがんばっても写真が逆光になりますww
「仙禽 かぶとむし」(450円)
”あなたの少年時代は、いつでしたか。”
裏ラベルには郷愁をさそうメッセージが。
栃木県さくら市産雄町の無濾過生原酒中取りです。
ジューシーな旨味が(゚д゚)メチャウマ-!!!なお酒。
2杯目は「喜久盛 シャムロックラベル」(450円)
タクシードライバーで有名な喜久盛のお酒。
含んだ瞬間ふわっと旨味を感じるものの、その後は呑み応えのあるガッシリした味の奔流。
(゚д゚)ウマー!!!!なんですけど、ゴツ過ぎて呑み疲れするかもww
魔の木曜日もなんのそので大盛況な日本酒と私を出て、ちょっと軽く〆たいなと思いながら周辺をウロウロ・・。
21:30ぐらいだったんですが、行ってみたいと思っていた鮨銀さんはもう片付けておられました(TдT)
で、何となくお寿司の胃になってたんで、ダメ元で地蔵通りの富久佳へ。
お!空いてる(☆Д☆)キラリーン♪
色皿(630円)with生ビールで本日の〆!
で、ちょちょいと摘んで帰ろうとすると、お隣さんから「ささっとビールにお寿司を摘むって、粋な食べ方ですね~」と声をかけられました。
お顔を拝見すると、ハンサムな黒人のお兄さん。美人のオネーサンとデート中といった風情。
ていうか、超日本語ウマイwww
粋な食べ方なんて言われたことないですから、ちょっと嬉しかったですw
ウラナンバ2回目というお二人とお店談義を少しして、お先に失礼してきました。こういう初対面の人とのふれ合いがいいですねぇ。
それにしてもどこも人多かった!
みんな呑むの好きやな~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
0 件のコメント:
コメントを投稿