担当してる仕事が大詰めで、この日も会社出たのが22時前(´・ω・`)
前日がウラナンバの櫛羅さんだったので、目先を変えて座ウラ(大阪歌舞伎座ウラ)で行ったことないお店にでも行こうかとブラブラ。
するとお祝いのお花が店先に飾ってあるお店を発見。
外から店内を見るとけっこー賑わってるんで入店してみました。
立ち呑み あたりや食堂さん。
刺し身、天ぷらがウリのお店のようです。
店内レイアウトは、厨房前のカウンター、ドリンクサーバー前のカウンター、4人用立ちテーブル×4という構成。
広さは20坪弱ぐらいかな?
立ち呑み屋さんにしては広いです。
厨房前のカウンターに案内されました。
イケメンのお兄さんに聞くと、なんとオープン2日目とのこと!
道理で店員さんがやたら多いと思った。
厨房4人、ホール6人いましたもん。
店内の賑わいの半分ぐらいは取引先の人たちが呑みに来てるようでした。
腹ペコなので早速オーダーです。
生ビール中(380円)
まぐろすき身(430円)
タマゴたっぷりポテトサラダ(280円)
生中は界隈の平均価格でしょうか。
まぐろのすき身はちょっと筋がありましたが、山盛りで満足度高しでした。
ポテサラはあんまりタマゴを感じなかったw でも滑らかな口当たりでいい感じ♪
厨房内のでっかい天ぷら鍋で目の前で揚げてもらえる天ぷらもオーダー。
紅しょうが(80円)&かぼちゃ(80円)
安いのにデカイ!これはいいですわ(´∀`*)
揚げたてなのでもちろん(゚д゚)ウマー!!です
ビールを早々に飲み干したので、お酒にチェンジ。
「陸奥八仙 特別純米 中汲み無濾過生原酒 26BY」(90ml 400円)
日本酒のめるとこと同じメモリの入ったグラスを使われてます。
カワイイおねえさんが目の前で注いでくれます♪
ラベルをちゃんと見せてくれるのも地酒を置いてるお店として基本を押さえていて嬉しいですね。
私が日本酒にハマるきっかけになった八仙の特純。相変わらず美味しかったけど、ちょっと甘すぎ?に感じたのはいろんなお酒呑んで味覚が変わってきたのかな (o・ω・o)?
以上でお会計は1,650円也。
安いですっ!
「日本酒と私」や「わとい」の何か間違ってるんじゃないか?と思える値段体系を知っていると日本酒のお得感はありませんが、1軒目ビールでスタート!的な使い方にはバッチリなお店だと思います。
さらに店内も広いので、4、5人のグループでも対応できる点もポイント高いです。
ちょっと調べてみると「志な乃亭」グループの新業態らしいですね。
オープン2日目にしてはしっかりしたオペレーションだなぁと感じましたが、さもありなん。
今後の展開にも期待がもてます。
あ、最後にメニュー写真貼っておきまーす。
立ち呑み あたりや食堂 なんば店 (立ち飲み居酒屋・バー / 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、難波駅(南海))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
0 件のコメント:
コメントを投稿