2012/04/12

ブログを再開してみるぞ BloggerとWordpress.comを初心者なりに比べてみた

facebookやtwitter、google+などのSNSはいろいろ楽しんでいたのですが、
ふとブログに興味が湧き、昨年秋にBloggerでブログを始めてみました。

が、熱しやすく冷めやすい性格を遺憾なく発揮し、案の定というか何というか、
せっかく始めたブログも放ったらかしの塩漬け状態でした。

で、つい最近、またしてもブログへの興味がフツフツと・・・。
今度こそちゃんと継続するぞ!と意気込んでエントリを書こうと思いましたが、ふと疑問が。


このままBloggerでいいのかな?


という訳で、無料ブログサービスとして高名なWordpress.comと簡単に比べてみました。
(他の有名ブログサービスを何故調べなかったのかは秘密です。3つも4つも比較するのがめんどくさかったわけでは決してありません。)





Blogger


世界のgoogle先生が提供するブログサービス。
そもそもこのブログもBloggerのお世話になってます。

初めてブログをつくるときに何故Bloggerを選んだのか。

それは当時私がgoogle+にハマっていたからに他なりません。
google+をメインSNSとして使っていたので、
同じgoogleのサービスならいろんなとこで連携して、それはそれは便利だろうと思ったのです。

Bloggerの優れたところはいろいろあると思いますが、
私が一番便利だと思うのは、インスタントアップロードが使えるところ。


スマホで撮った写真が自動的にアップされて、google+からもBloggerからも自由に利用できる。
私は普段の写真をXperia acroで撮っているので、これはとーっても便利です。

Wordpress.com

インスタントアップロードという便利ツールをもつBloggerですが、
ブログのテンプレートがどうもイケてない感じがする。

そんな時ふと見ていたオシャレなブログに「Wordpress.com」の文字が。

カラーバス効果ってすごいですね。
今までまったく気づいていなかったのに、ブログへの興味がある状態だとちゃーんと認識します。

で、早速Wordpress.comを見てみると、なんかオシャレなテーマがたくさんあるじゃないですか。


何事も形から入る私は、Wordpress.comに関する記事をググりまくりました。

comemo wordpress.comでウェブサイトづくり

IDEA*IDEA WordPressをとりあえず試してみたいなら無料ASPのWordPress.comが良いよ、と

うーん。良い感じかも。

写真だってDropboxに写真をアップロードしておけば、擬似インスタントアップロードになるじゃないか!

と、アカウント開設の直前まで気持ちは傾いております。

果たして、次のエントリは「ブログ引っ越しました!」になるのでしょうか!?

0 件のコメント:

コメントを投稿