まいどです。
最悪のカレンダーと呼ばれる2012年も早いものでもうゴールデンウィークてす。
その一日目は息子の授業参観で始まりました。
息子の学校は比較的新しいので、教室と廊下の間の壁がありません。
開放感があっていいのてすか、ちょっと集中しにくいんじゃないかな、と心配になってしまいました。
まいどです。
今日もBlogger関係でカスタマイズできることはないかと、いろいろ物色していたのですが、Bloggerのテンプレートは自作したり、ネット上で拾ってきたものをアップロードすることもできる、ということを今日知りました。(無知)
で、見つけたのがBlogger templates。
いやー、キレイなテンプレートやカッコいいテンプレートがあるわあるわ。こういうの作れる人を尊敬します。トップにスライドショー実装したテンプレートとか、それに見合う写真を用意できる気がしません・・。
で、Bloggerへの反映方法はこちらのブログで教えて頂きました。
Bloggerダッシュボードのテンプレート画面右側の「バックアップ・復元」からアップロードするのですが、十中八九エラーが出るとおもいます。
しかし、「クラシックテンプレートに戻して」変更を保存してから、「テンプレートアップグレード」すれば、問題なく反映されています。
Bloggerって、日本では少数派なんですかね?Wordpressとかに比べて関連するブログなどが少ないように感じます。
これからもボチボチ調べながら、自分の備忘録も兼ねて更新していきたいと思います~。
入社当時の直属の先輩だった人が、4月の異動で東京から転勤してきた。
家族を東京に残しての単身赴任ということで羽が伸びている寂しい先輩を迎えるべく、昨日、歓迎会を開催しました。
お店は四川料理 御馥(イーフー)中之島ダイビル店。
このお店は私が営業時代に誘致したお店なので、個人的な思い入れもあるお店。
おしながきはこんな感じ。
で、前菜はこんな感じで取り分けられてる。
宴は盛り上がり、紹興酒のボトルが3本空いて、さらにこのあと3次会まで続いたので、翌日は素晴らしい二日酔いに苛まれました。HUANG’S DINING 御馥 中之島ダイビル店 イーフー - 渡辺橋/四川料理 [食べログ]
今日の建設通信新聞に、三井不動産と三井住友ファイナンシャル&リースが岸和田和泉IC近くの土地17.4ヘクタールを購入したとの記事が出ていました。
同敷地は、双日グループが「モラージュ和泉」として2010年開業予定の開発計画を掲げていましたが、リーマンショックのあおりで計画中止になっていたところです。
当時の計画では、大型店舗としてスーパーマーケットや複合映画館(シネマコンプレックス)、スポーツショップ、インテリアショップ、ベビー・キッズショップ、アミューズメント、家電量販店などが出店予定のほか、専門店が約300店舗入居予定でした。商業施設面積は約32,000坪、駐車台数・約4,600台、駐輪台数・約2,000台(2008年5月現在の計画概要による)。
岸和田和泉ICに至近で車の便は非常にいいと思うのですが、これまで企業の研究開発拠点やケーズ電機が出店したぐらいで、ほとんどが空き地でした。
購入したのが三井不動産ということで、三菱地所系のりんくうプレミアムアウトレットに対抗して「三井アウトレットパーク和泉」なんて感じででっかいの作ってくれないか~、と期待してしまいます。
ま、できたらできたで道が渋滞してる!とかって苦情も出るんでしょうけどね。。