2012年ゴールデンウィーク後半戦の初日、梅田のハービスホールで開催されている「鉄道甲子園」に家族3人で行ってきました。
うちの息子(6才)はかなり鉄分多めでして、家ではプラレールが6畳間を占拠しております。
天候はドンヨリくもり空でしたが、ハービスホールは地下街と直結してるので傘いらずでアクセスできます。
10時開場の10分前に到着し入場券を購入しますが、既に長蛇の列・・・。
しばらく並んで、いざ、会場へ!入口では南海電車のラピートくんがお出迎え。
会場内には南海電車、阪急電鉄、阪神電車、京阪電車、近鉄電車、JR西日本の6社のブースがあります。意外にも共同での鉄道イベントって、これが初めてのことらしいです。
一番人気は阪神電車の運転シミュレーターでした。
阪神電車の運転手さんが研修で使うのと同じものだそうですが、開場早々に入場規制がかかってました・・・。
京阪電鉄のブースには、京阪の歴代ヘッドマークが飾られてました。
他にもプラレールやNゲージの展示コーナーもあり、息子はテンションMAXでした。
最後に販売コーナーでプラレールアドバンスの100系新幹線を買って帰りました。おもいっきり定価でしたが(^_^;)
かなり盛況のようでしたので、きっと来年もあるんだろうなぁ。これは毎年恒例のイベントがまた一つ増えたかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿