このブログを再開して、そろそろ3週間なのですが、早くもネタに詰まってきた感じがしています。
ブログ関連の記事をネット上でいろいろ見てたんですが、「自分が書きたいことを書き連ねるのではなく、人が読みたい記事を書くべきだ!」というような考えに囚われてしまって、どーにも記事が書きにくくなってました。
(ブログが長続きしない原因に、考えすぎて疲れてしまうってのもあると思います。)
で、そんな時に読んだのがこの本。
コグレマサト するぷ
インプレスジャパン
売り上げランキング: 592
インプレスジャパン
売り上げランキング: 592
ネット上でも高く評価されていたので、興味はあったのですが、新米ペーペーブロガーの私が読むには時期尚早な本なのでは?テクニック本読んでる暇あったら新しい記事書けよ!とか思えて、手に取るのにちょっと時間がかかってました。
本書は、コグレマサトさんと、するぷさんというスーパーブロガーのお二人の共著であり、とっても読みやすい本です。
もともと形から入る派の私としては、いろんなツールやテクニックにワクワクしながら読んでいましたが、読み進めるうちに「ブログは楽しんで書こう!」と言ってもらってるような気がしました。
そもそも、どこにでもいるフツーのサラリーマンである私が、世の中の役に立つことを発信するなんて、なかなかできることじゃないと思います。
”自分にとって何でもないことが、奇跡的に誰かの役に立つことがあるかも知れません。”
このブログのサブタイトルに書いたこと、これが全てなんじゃないかと思いました。
大上段に構えずに(構えて何ができるわけじゃなし・・)、気楽に書き続けてみようと思います。
OZPA
秀和システム
売り上げランキング: 3251
秀和システム
売り上げランキング: 3251
0 件のコメント:
コメントを投稿