2012/07/17

実家が車を買い替えた。エコカーの時流に背を向け3リッターV6を買った親父の話。

まいどです!

連休明けたら、近畿地方は梅雨明けました!とにかく暑いっす!

連休中も暑かったですが、そんな中、実家の車買い替えに立ち会うことになりました。

実家の車は、1997年式のホンダ トルネオです。アコードの兄弟車ですね。
Honda|トルネオ(2002年終了モデル)
ホンダ トルネオ





で、このトルネオくん、私が大学生のころに家にやってきて家族旅行や親父のゴルフに大活躍してくれました。
しかし、15年という経年劣化には歯が立たず、助手席のパワーウインドが上がらなくなったり、
右リアのドアが開かなくなったり、しまいには新品のバッテリーが4ヶ月で放電してしまいエンジンがかからなくなってしまいました。

ということで、親父が買い替えを検討し始めたのですが、
大のホンダ党でスピード狂の親父が珍しく、
「コンパクトなエコカーがいい。100万ぐらいで。」
と言いだしました。
第一希望はCR-Zだったらしいのですが、予算の都合上NG。
現実路線として、初期型のインサイトをディーラーさんに探してもらっていたようです。

そして、親父から「現物確認に行くから一緒に来てくれ」という招集を受け、
お袋も一緒にディーラーへと向かいました。

果たしてそこにあったのは・・・。

2005年式インスパイア 30TL。3リッターのV6エンジン搭載。

おいこら、親父w
どこがコンパクトエコカーやねんww

一応、高速巡航時は片方のバンクが休止して、3気筒になるようです。
さらにレギュラーガソリン仕様w

どうも、ディーラーさんからいくつか候補を上げてもらっているうちに、
心変わりしていたようです。

お袋はてっきりコンパクトカーになると思っていたので、当然大反対。
で、親父は私に救いを求める目を・・。

一緒に来てくれなんて珍しいな、と思ったら、案の定でした。

武士の情けで親父を援護して、なんとか契約と相成りました。

ま、親父にとっては人生で最後の車かも知れません。
だったら、欲しい車に乗ってほしいな、と思った次第でした。

2012/07/09

少しは値下げされるのか?泉北高速鉄道(大阪府都市開発㈱)の株式売却業務担当が決定。

まいどです!

私は大阪南部の泉北高速沿線に住んでいるのですが、この泉北高速、運賃が日本最高レベルに高いことで有名です。
ハッピーベアル,松本零士

大阪府の第三セクターであり、泉北ニュータウンの開発と平行して延伸してきた同社ですが、鉄道以外にりんくう地域でビルを所有していたり、物流施設を保有していたりしていて、その営業収支の悪さを泉北高速の運賃でカバーしている、と言われたりしていました。

以前から民営化論はありましたが、今回、ようやく具体的な売却関連業務についての入札が行われ、落札されました。

大阪府/大阪府都市開発株式会社株式売却関連業務に係る企画提案公募について
大阪府ホームページ。





報道などでは年度内にも売却する予定とのことですが、どこがいくらぐらいで買い取るんでしょうか?

南海電鉄が買い取るのが、接続等みても自然な気がしますが、住民としては少しでも運賃が安くなってほしいなぁ、というのが唯一の望みです。

2012/07/03

MGフルアーマーユニコーン製作⑥

まいどです!

すっかり手が止まっていたMGフルコーン、昨日ちょこっとだけ進めました(-_-;)

1丁作って心が折れていたガトリングガンを5丁一気に作りましたよ!
がんばりましたよ!!

で、背面マウントも組んで、さっそくユニコーンくんに背負ってもらいました。

・・・2丁しかつけてないのに、既に自然にふんぞり返っていきます。
まだバズーカとかいろいろ着けるのに、先が思いやられます。
(その分プロペラントタンクが支えになってるんですけどね。)

で、昨日はプロペラントタンクを素組みしてタイムアップ。
おねむの時間になりました。

さて、完成までもう少し!