蒸し暑いですね~。しかし、今年の梅雨は台風とかの豪雨以外、雨が少ないような気がします。夏場の水不足とか大丈夫ですかね?
さて、この前の週末、息子のリクエストで初めての乗り鉄の旅に行って来ました。
旅、と言っても大した距離じゃないんですが・・。
今回のお目当ては、昔懐かしいチンチン電車を今も運行する阪堺電気軌道!
祖父が昭和町に住んでたときは、阿倍野に買い物に行くのによく乗った記憶があります。
懐かしのチンチン電車!
まずは、最寄り駅から三国ヶ丘乗り換えでJR阪和線に乗り天王寺駅へ。
駅前で建設中の阿倍野ハルカスを見上げます。でっかいですね!
そして天王寺MIOでランチを食べて、いよいよ阪堺電気軌道乗り場へ!
と思ったら、歩道橋工事でルートがよくわかりません・・。
乗り場へは地下を通って行くんですね。案内板を見つけるまで、嫁さんはオロオロw
で、無事に乗り場について息子念願のチンチン電車に乗り込みます。
料金は降車時に払うシステムで、バスみたいですね。
車と一緒に走る、なんとも言えない景色を味わっていると、あっという間に住吉駅に到着。
ここは阪堺電気軌道の3路線が交差する通称「住吉クロッシング」というポイント。
息子は30分以上線路脇から動きませんでした・・・。
そんな具合で思う存分楽しんで、帰りは初詣以外では初めて住吉大社をお参りして帰りました。
息子は今回の旅をかなり堪能したようで、次はどこへ行こうかな、と新たな計画を立てており、
嫁さんと二人で戦々恐々としておりますw
0 件のコメント:
コメントを投稿