2012/06/28

キミのことは永遠に忘れない!!生レバー送別会@炭火焼肉 浦江亭

まいどです。

今月いっぱいで食べられなくなっちゃいますね、生レバー。

焼肉の名サイドディッシュとして必ず注文してたので、今回の提供禁止は残念な限りです。

ということで昨日、会社の同僚と生レバー送別会やりました。
(焼肉食べにいっただけですけどね・・)

店に入ってまず人数分の生レバーを注文。
その後ホルモンを堪能して、〆に生レバーw

やっぱり美味かったです。

いつかまた、食べられるようになったらいいなぁ。
食肉業界の方、画期的な調理方法とかないんすかね??

ちなみに、昨日行ったお店はこちら。安くて美味かった!

福島区の焼肉、福島区のホルモンなら炭火焼肉浦江亭
大阪市福島区の炭火焼肉 浦江亭 本店

2012/06/26

ポケモンブラック2普通に売ってましたね。あとガンダムUCバンデシネ6巻購入。

まいどです。

昨日、息子にリクエストされていたポケモンブラック2を買いにいってきました。

発売前は予約分も売り切れ!みたいなのを見かけてたので、正直かなり歩き回らないと買えないのでは・・・と危惧してました。

結果は・・・、1軒目のビックカメラでフツーに売ってました。
ポケモンブラック2

なんか拍子抜けしましたね。

ま、売れるのは予測できたでしょうから、物流その他体制を整えてたんでしょうね。

で、楽勝で買えたので、帰り道に立ち寄った本屋で、ガンダムUCバンデシネの6巻を買って帰りました。
ガンダムUCバンデシネ6巻

コレは私のですw


2012/06/25

乗り鉄の旅①鉄の息子につきあって、阪堺電気軌道(チンチン電車)に乗ってきた!

まいどです。

蒸し暑いですね~。しかし、今年の梅雨は台風とかの豪雨以外、雨が少ないような気がします。夏場の水不足とか大丈夫ですかね?

さて、この前の週末、息子のリクエストで初めての乗り鉄の旅に行って来ました。

旅、と言っても大した距離じゃないんですが・・。

今回のお目当ては、昔懐かしいチンチン電車を今も運行する阪堺電気軌道!
祖父が昭和町に住んでたときは、阿倍野に買い物に行くのによく乗った記憶があります。

天王寺-堺間を繋ぐ大阪唯一の路面電車 【阪堺電車】
懐かしのチンチン電車!





まずは、最寄り駅から三国ヶ丘乗り換えでJR阪和線に乗り天王寺駅へ。
駅前で建設中の阿倍野ハルカスを見上げます。でっかいですね!
阿倍野ハルカス


そして天王寺MIOでランチを食べて、いよいよ阪堺電気軌道乗り場へ!
と思ったら、歩道橋工事でルートがよくわかりません・・。


乗り場へは地下を通って行くんですね。案内板を見つけるまで、嫁さんはオロオロw


で、無事に乗り場について息子念願のチンチン電車に乗り込みます。
料金は降車時に払うシステムで、バスみたいですね。
阪堺電気軌道


車と一緒に走る、なんとも言えない景色を味わっていると、あっという間に住吉駅に到着。

ここは阪堺電気軌道の3路線が交差する通称「住吉クロッシング」というポイント。
息子は30分以上線路脇から動きませんでした・・・。
住吉クロッシング


そんな具合で思う存分楽しんで、帰りは初詣以外では初めて住吉大社をお参りして帰りました。
住吉大社


息子は今回の旅をかなり堪能したようで、次はどこへ行こうかな、と新たな計画を立てており、
嫁さんと二人で戦々恐々としておりますw

2012/06/18

本家モレスキンだったら数千円!?ダイソーのダイスキンを手に入れた!

まいどです。

昨年から文房具好きの方たちの中で話題になっていた、ダイソー製モレスキン、通称ダイスキン(笑)をGETしました!

このダイスキン、全国的に品薄らしく、これまで何店舗か探し歩きましたが、まったく見つかりませんでした。

それが昨日、嫁さんの買い物に付き合って近所のダイソー(https://plus.google.com/114514791621769605929/about?gl=jp&hl=jaに行ったところ・・・。

ありました!しかもA6とB6両方!

これがA6です。黒表紙の落ち着いた感じです。
中の紙も普通のボールペンで書くぶんには何の問題もないんじゃないでしょうか。

で、こっちがB6。赤の表紙です。オシャレです。

やっと見つけたことに興奮して、ついA6を3冊とB6を1冊買ってしまいましたw

本家モレスキンなら、これだけ買えば数千円するのでしょうが、そこはダイスキン。
たったの420円です!

肝心の使い途ですが、未定だったりしますΣ(゚д゚lll)

アイデア帳とか、仕事の資料を縮刷してまとめた自分辞書とか、ゴルフのスコアカードを貼りつけたスコア帳とか、いろいろ考えつきますが、なんせ1冊105円、気楽に使おうと思ってます。

しかし、一点気になることが。
表紙なのか紙なのか、なんとも言えないニオイがするのは仕様でしょうか??
とりあえず机のうえで風にあててますが、みなさん対処法とかご存知ですか?

2012/06/08

PSVita用ゲームをひさびさ購入!ガンダムSEED BattleDestiny

まいどです。

暑いですね。大阪もそろそろ梅雨入りなんでしょうか。

さて、2011年12月に購入して以来、ほぼPSP互換機に甘んじてきた我がPSVitaが、ひさびさにその本領を発揮するソフトを購入しました。

ガンダムSEED BattleDestiny!PSP時代からおなじみのガンダムバトルシリーズ最新作です。
ガンダムSEEDバトルデスティニー

今作はSEEDのみにフィーチャーした内容なので賛否両論あるだろうなぁと思いますが、ゲームとしてはなかなかいいんじゃないですかね?

まずグラフィックがとにかくキレイ!ウェブ上のPVやファミ通とかの写真ではまったく伝わってません。

それと弾数制限がいいアクセントになってるように感じます。
敵エースのガンダムタイプはみんなフェイズシフト装甲なので、ビーム兵器が主力なのですが、
ビームライフルばっかり使ってるとすぐに「弾切れだと!」となります。
弾が切れたら、フィールド上のコンテナから補給可能なのですが、アークエンジェルと守れ!みたいなミッションだと補給中にマリューさんが落とされます。

終盤の敵エース大盤振る舞い状態のときに、この制限がストレスのもとになる可能性はありますが、今のところ格闘攻撃も織り交ぜつつ、敵に応じた武器を選択して戦うという戦略性のある遊び方ができてます。

個人的にはSEEDよりも00が好きだったりするので、次作ではVガン以降の平成ガンダム~ユニコーンまでのシナリオ再現でやって欲しいなと期待しています。

機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY
バンダイナムコゲームス (2012-06-07)
売り上げランキング: 28

2012/06/05

サッカーワールドカップ アジア最終予選 vsヨルダン 観戦計画

まいどです。

しばらく忙しかったもので、すっかり更新をサボっておりました(-_-;)
忙しくてもコツコツやらないとダメですよね。がんばります。

さて、6月3日(日)のサッカーワールドカップ予選、オマーン戦は家でテレビ観戦だったのですが、見ていて非常に安心できる試合でしたね。
オマーン戦,アジア最終予選

個人的にセレッソ出身の香川のゴールを期待していたのですが、全得点に絡むしかけ等随所で輝いていたのでよかったです。
清武も途中出場でおしい場面もありましたが、あれはオマーンのGKがナイス反応ということで。

それにしても本田の存在感がハンパなかったですね。
それほど厳しいチェックがあったわけではないと思いますが、とにかくボールが収まる。
で、引きつけてスペースができたらそこにスルーパス、とまさに大黒柱でした。
本田圭佑,アジア最終予選,ワールドカップ

ダブルボランチの長谷部、遠藤も安定感あって、今のスタメンはホントに機能してると思います。

そして今週8日(金)は難敵ヨルダンと対戦。

埼玉スタジアムで60,000人以上のサポーターと一緒に応援したいですがそうもいかないので、
梅田か難波で観戦計画を立案中です。

スポーツバー的なお店はすでに予約でいっぱいだと思うので、
ふつうのカフェバーや居酒屋をあたろうと思ってます。

穴場的なお店を見つけたら、またこのブログで紹介したいと思います。

ガンバレ、ニッポン!!