2012/01/18

MGフルアーマーユニコーン製作①

MGフルアーマーユニコーン、ちまちまと製作進行中です。

今日は入浴後の1時間だけ作業。
説明書通り胸部から作ります。


胸部フレーム部分まで組んだ状態です。
クリアパーツのグリーンがいい感じです。自己満足としてクリアパーツにもガンダムマーカー スミ入れ用ブラックでスミ入れしてます。


純白の外部装甲を取り付けます。


外部装甲にもスミ入れして、胸部の完成です。

いやぁ、とにかくパーツが細かい。
デストロイモードへの変形ギミックのためですが、中には指で持つのも難しい大きさのものも・・。

作っていて思ったのですが、最近のMGはすごいですね。
パーツのランナーへの接続位置ひとつ取っても、ゲート跡が目立たない位置にありますし、
作るうえでのストレスが少ないです。
色分けも細かいですし、技術の進歩というのは大変なものですね。

さぁ、次は頭部の作成だ!と思いましたが、ブレードアンテナ塗装用のガンダムマーカー イエローを買い忘れてました・・・_| ̄|○。

頭部を飛ばして腕を先に作ろうかと思ったところでタイムオーバー。

おねむの時間となりました・・・。

次回へ続く。

2012/01/16

MGフルアーマーユニコーン 買ったどー!

昔はよく作ったガンプラ。
モナカ割グーパンチのザクとか作ったのが良い思い出です。

しかし結婚して子供ができると中々時間もなく遠ざかってました。

たまに無性に作りたくなって2年前にはMGシナンジュを購入しましたが、
本体を素組したところで放置・・。武器とシールドはランナー状態のままです・・。

しかし、先日ふらっと立ち寄った近所のヤマダ電機で見かけたこの機体!
見た瞬間にビビっと来てしまいました。
そして、あろうことか箱を手にフラフラとレジへ・・。

MGフルアーマーユニコーン!お買い上げ!!


近所のヤマダ電機で5,780円でした。
3割引以上なんで、OKでしょう。

しかし、いろんな方のレビューで散々言われていますが、ボリュームがハンパないです(-_-;)


箱がぶ厚い!&重い!


内容物全景です。
パーツを全部1枚の写真に収めようと思いましたが、並べるだけで一苦労・・。
(このあと、元通りに箱に入れようとしましたが、蓋が閉まりません・・・)

パーツの量に圧倒されますが、製作にあたっての方針をとりあえず決めます。

①嫁さんに睨まれない。
 家庭内の平和を守るため、製作可能時間は、嫁さんと子供が寝た後のみ。
 嫁さんが寝るのが22:00過ぎなので、平日は1時間半作業できればいい方だと思います。

②とにかく手軽な方法をとる。
 時間も取れないし、できるだけお手軽にいきます。
 あんまり手のこんだことをやっても、気力がもちそうにないです。
 塗装はガンダムマーカー、スミ入れのみ。
 デカール類もできる範囲で。
 完成後にトップコートぐらいは吹きたい。
 

さぁ、完成までいったいどれくらいの時間がかかるのか、若しくは完成するのか??
当ブログ初めての連載記事として、チマチマ製作記も書いていこうと思っていますので、
よろしくお願いします!